所有権解除

所有権解除についてのお問合せ
残債調査(所有権解除に伴う)ご依頼のお客様・業者様へ
平成17年4月1日に施行された個人情報保護法により、所有権解除に伴う残債調査・照会に関しましては、車検証上の使用名義人ご本人様の同意が必要となります。
(個人情報保護法23条準拠)
当社所有権保留中の車両の残債調査・照会(所有権解除に伴う)のご依頼は、車検証・身分証明証とともに弊社担当までFAXまたは郵送にてご依頼ください。
残債調査窓口取扱時間 平日9時30分~18時00分(毎週月曜・毎月1日、第2火曜日・当社休業日は除く)
(個人情報保護法23条準拠)
当社所有権保留中の車両の残債調査・照会(所有権解除に伴う)のご依頼は、車検証・身分証明証とともに弊社担当までFAXまたは郵送にてご依頼ください。
残債調査窓口取扱時間 平日9時30分~18時00分(毎週月曜・毎月1日、第2火曜日・当社休業日は除く)
※FAXをいただく書類は個人情報となりますので、FAX番号に間違いないか今一度ご確認の上、送信をお願いいたします。
※調査結果の回答は、翌々営業日9時30分~18時00分に弊社窓口までお電話にてご確認ください。
※調査結果の回答は、翌々営業日9時30分~18時00分に弊社窓口までお電話にてご確認ください。
所有権解除ご依頼のお客様・業者様へ
所有権解除に必要な書類
①所有権解除依頼書
②ご本人確認書類(コピー)
・車検証上の使用者様の「免許証コピー」
または「印鑑証明書(発行から3ヵ月以内の
もの)
③車検証(コピー)
②・③に記載のご氏名・ご住所が異なる場合は、つながりが確認できる書類(住民票・住民票の附票・戸籍謄本・登記簿謄本等)が必要になります。
ご使用者がお亡くなりになった場合の必要書類およびその他ご不明な点は、下記の受付窓口までお問い合わせ下さい。
④ディーラー・業者様依頼の場合は念書(会社印・横判があるもの)が必要になります。ご不明な場合は下記の受付窓口までお問い合わせ下さい。
①所有権解除依頼書
②ご本人確認書類(コピー)
・車検証上の使用者様の「免許証コピー」
または「印鑑証明書(発行から3ヵ月以内の
もの)
③車検証(コピー)
②・③に記載のご氏名・ご住所が異なる場合は、つながりが確認できる書類(住民票・住民票の附票・戸籍謄本・登記簿謄本等)が必要になります。
ご使用者がお亡くなりになった場合の必要書類およびその他ご不明な点は、下記の受付窓口までお問い合わせ下さい。
④ディーラー・業者様依頼の場合は念書(会社印・横判があるもの)が必要になります。ご不明な場合は下記の受付窓口までお問い合わせ下さい。
※ご送付の際は重要書類につき、配達記録以上の取扱いにてご郵送いただくとともに、返信分のご手配もお願いいたします。
※弊社の印鑑証明書が必要な方は事前に担当までお知らせください。
※弊社の印鑑証明書が必要な方は事前に担当までお知らせください。
取扱窓口について
所有権解除窓口の休業日は毎月1日、月曜日、祝祭日、他(年末年始、GW、お盆など)となりますので、お急ぎの書類は休業日にかからないように事前にお電話にてお問合せのうえ、ご手配・ご来社お願いいたします。
所有権解除窓口取扱時間 平日9時30分~18時00分(毎月1日、第2火曜日・月曜日・祝日は除く)
所有者解除ご依頼のお客様・業者様へ
窓口 管理部/経理課
住所 北見市とん田東町616番地
電話 0157-24-6191(代表)
FAX 0157-31-4570
所有権解除窓口取扱時間 平日9時30分~18時00分(毎月1日、第2火曜日・月曜日・祝日は除く)
所有者解除ご依頼のお客様・業者様へ
窓口 管理部/経理課
住所 北見市とん田東町616番地
電話 0157-24-6191(代表)
FAX 0157-31-4570
※ご送付の際は重要書類につき、配達記録以上の取扱いにてご郵送いただくとともに、返信分のご手配もお願いいたします。
※弊社の印鑑証明書が必要な方は事前に担当までお知らせください。
※弊社の印鑑証明書が必要な方は事前に担当までお知らせください。